BLOG
8.142025
かんたんキレイに包める!形の定まらない「洋服ラッピング」
今回は、箱に入っていない洋服や雑貨をおしゃれにラッピングする方法をご紹介します。形の不定なプレゼントを包むのは難しいですよね。このブログでは、シンプルな薄紙を使って透け感を活かしたラッピングで、簡単に美しく包む方法を解説します。
透け感を活かしたラッピングの魅力
まず、今回のラッピングの主役は透け感のある和紙です。このような和紙を使うことで、プレゼントを包むだけでなく、その中身の美しさも引き立てることができます。まるでトレーシングペーパーのような薄さの和紙を選びました。これにより、包んだときに中身がほんのり透けて見えるので、とてもおしゃれな印象に仕上がります。

必要な材料と道具
今回のラッピングで使用する材料と道具を以下にまとめました。
- 和紙(平判紙/お菓子の色:えびせん、アイス)合計 2枚
- コットンリボン(モーブピンク、バニラピンク)
- 折り紙(濃い色がきれいに見えます)
- ハサミ
これらの材料は、土佐和紙のLadyRisaYouTubeストアで購入できます。詳しくは概要欄をご覧ください。
切り紙を活用したラッピングデザイン
透け感を活かすために、和紙の内側に濃い色の切り紙を入れてみましょう。切り紙は自由にカットして、自分らしさを表現できます。三角形をたくさん作って、レースペーパーのようにあしらうと素敵です。

ラッピングのステップ・バイ・ステップガイド
1. 和紙と切り紙を合わせる
まず、和紙と切り紙を合わせて、プレゼントを包む位置を決めます。透け感を活かすために、2枚の和紙の間に切り紙を挟み込みます。
2. プレゼントを包む
和紙を縦長に持ち、プレゼントを包みます。正面がどこに来るかを確認しながら、和紙を上に折りたたみます。

3. リボンをかける
リボンを二重にして、全体を結びます。まず、モーブピンクのリボンで全体を結んでから、バニラピンクのリボンを重ねて結びます。結びにくい場合は、一度ゴムで固定してから結ぶときれいに仕上がります。

4. リボンを整える
リボンを整えて、余分な部分をカットします。最後に、上部を少し開いて、ゴージャスな印象を与えるように整えます。

ラッピングをさらに楽しむために
今回紹介した方法で、形が定まっていないプレゼントを美しくラッピングできるようになります。さらに、色の組み合わせを工夫することで、自分らしいラッピングを楽しむことができます。中身とリンクさせた色を選ぶと、一層おしゃれな印象になります。
まとめ
このブログでは、透け感のある和紙を使ったラッピング方法を紹介しました。形の定まらない洋服のようなプレゼントも、ちょっとした工夫でおしゃれに包むことができます。ぜひ、この記事を参考にして、素敵なギフトラッピングを完成させてください。