ラミネート加工

薄様和紙にラミネート加工を施すと水気を嫌うもの包装に使用できるようになり便利です。
ラミネート加工にはフィルムを貼り合せる「ドライラミ」 とPEを塗工するタップ(押出しラミ)があります。 ドライラミは防水性に富んでいて、シール時の密封性も高く、貼り合わせるフィルム素材も多様化しています。 また押し出しラミは防水性は弱いですが、安価で加工することが可能です。


●花卉類には、ラミネート+小巻加工⇒店頭での鉢物や花束のラッピング包材
maki_03

●菓子類では、ラミネート+製袋加工⇒和菓子と脱酸素剤を入れてシール包装が可能
LAR-12-42-3

●青果類には、ラミネート+断裁加工⇒メロンなどの敷き紙や組み物のラッピング包材
LAR-17-18-3

◆ドライラミの最低ロットは、幅940mm以下×2000M~
◆押出しラミの最低ロットは、幅600mm×2000M~


関連商品

  1. 大巻紙

    製袋や断裁・巻加工に2次加工する場合や、凧作りなど大物の製作の為には大巻が便利。

  2. エンボス加工

    和紙の表情をさらに豊かにするために「もみ紙状」 などにエンボス加工を掛けることが可能です。

  3. ラベル・シール

    和紙にラベル・シール用のタックシール台紙を貼り合わせることで、オリジナルラベル紙を作ることができます。

  4. 特殊加工

    便箋程度の厚さの紙をインクジェット用紙にするための塗工加工が可能。

  5. 型・箔押し

    ドイツ・ハイデルベルグ社製型押機でカード・便箋・封筒用紙などへの型押し・箔押しを承ります。

  6. 便箋

    草木自然紙シリーズの和紙でA5・B5・A4版など便箋作成が可能です。

ページ上部へ戻る